ラベル movie の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル movie の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2012/09/21

「Flash Media Live Encoder」(FME)でライブ映像の配信

「Flash Media Live Encoder」(FME)でライブ配信

via. http://vad.seesaa.net/article/149852007.html


1.Flash Media Live Encoderをダウンロードする。(2012/9/20 現在では、無料)

2.動画のアップロード先を設定する。
  (アップロード先は「Flash Media Server 」 *FMS)

3.ニコ生もFMSだったりします。


2012/02/07

プログレッシブダウンロードとは

プログレッシブダウンロードとは、ストリーミングと同じくデータをダウンロードしながら再生する技術のことを言うらしいです。

・メリット
 *HTTPプロトコルで配信が可能。
 *上記から配信サーバーとして、HTTPサーバーがあれば配信が可能。

・デメリット
 *コンテンツ保護が出来ない。
 *データが破棄されず一時ファイルとして保存される。(ストリーミングは再生後データを破棄)

このため著作権の観点から見て著作物をプログレッシブダウンロードした場合に、
一時ファイルとしてアクセスできる状況にあるため問題になりつつある。

※YouTubeは、プログレッシブダウンロードを採用している。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%96%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%89

2012/02/01

フレームレートとは?

フレームレートとは

・1秒間の動画が何枚の静止画(フレーム)で構成されているかというもので、単位「fps」で表現されます。
(fps = Frames Per Second)

・国内のTVは30fps、映画は24fps、海外は25fpsとのこと。

1秒間に表示される静止画枚数が多ければ、当然滑らかな再生になりますが、データ量も当然増えます。