WinSCP4.3.3を日本語化します。
下記URLから言語ファイルをダウンロードします。
色々ありますが、「Japanese」をクリックしてください。
http://winscp.net/eng/translations.php
ファイル「jp.zip」のダウンロードが始まります。
ダウンロードした「jp.zip」を解答すると「jp」ディレクトリが作成され、
中に「WinSCP.jp」ファイルが生成されます。
このファイル「WinSCP.jp」をWinSCPをインストールしたディレクトリへコピーします。
例えば、
WinSCPをインストールしたディレクトリが「C:\Program Files\WinSCP」であれば、
その中にファイルをコピーします。
あとは「WinSCP.exe」を起動し、「Login」ボタンの横にある「language」から日本語を選択すればOK!
The shape of the system that overflows in the world is equal to the "knowhows" that parties concerned of each industry have.
People who create the system need high-ranking "knowhows" further.
I want to become ..high-ranking "knowhows".. handlers' help.
2011/07/27
WinSCPのインストール
はじめに、
サーバーへのファイルアップ/ダウンロードを行う為、SSH通信ソフト「WinSCP」をインストールします。
※現時点でのバージョンは、WinSCP 4.3.3です。
http://winscp.net/eng/download.php
上記URLの「Installation package」というリンクを押下すると、ファイルのダウンロードが始まります。
1. ダウンロードしたファイル「winscp433setup.exe」をダブルクリックすると、インストールが開始します。
※OSがWindows7やVistaの場合、セキュリティ警告が表示されますが、無視して実行ボタンを押下します
。
2.セットアップウィザードが起動したら、「Next」ボタンを押下してください。
3.ライセンスへの同意画面が表示されたら、続けて「Next」ボタンを押下してください。
4.「setup type」として、①「Full upgrade」と②「custom upgrade or new installation」の
選択肢が表示されますが、正直どちらでも構いません。
インストールディレクトリをデフォルトと異なる場所にしたい場合や、
オプションでインストールされるファイルを変更したい場合は②を選択して下さい。
②を選択し、「Next」ボタンを押下した場合、
A.次の画面で、インストールするディレクトリを選択します。
B.更に「Next」ボタンを押下すると、「Select Comprnents」というタイトルで
下記のプログラムのインストール可否の選択画面が表示されます。
・Drag & drop shell extension(allow direct…)
・Pageant(SSH aut…)
・PuTTYgen(key gen…)
C.デフォルトで全チェックになっていますが、そのままでOKなので「Next」ボタンを押下します。
D.「Select Start Menu Folder」というタイトルの画面が表示されたら、
デフォルトでOKなので「Next」ボタンを押下します。
E.「Select Additional Tasks」というタイトルの画面が表示されたら、
デフォルトでOKなので「Next」ボタンを押下します。
5.「DriverScanner2011」画面が表示されたら、「Next」ボタンを押下します。
6.「Inital user settings」画面が表示されたら、「Next」ボタンを押下します。
ここの設定は、後からでも変更可能です。
7.インストールの準備が整い「Ready to Install」画面が表示されたら、「Install」ボタンを押下します。
8.インストールが完了すると画面が切替わりますので、「Lunch WinSCP」にチェックを入れて、「Finish」ボタンを押下します。
サーバーへのファイルアップ/ダウンロードを行う為、SSH通信ソフト「WinSCP」をインストールします。
※現時点でのバージョンは、WinSCP 4.3.3です。
http://winscp.net/eng/download.php
上記URLの「Installation package」というリンクを押下すると、ファイルのダウンロードが始まります。
1. ダウンロードしたファイル「winscp433setup.exe」をダブルクリックすると、インストールが開始します。
※OSがWindows7やVistaの場合、セキュリティ警告が表示されますが、無視して実行ボタンを押下します
。
2.セットアップウィザードが起動したら、「Next」ボタンを押下してください。
3.ライセンスへの同意画面が表示されたら、続けて「Next」ボタンを押下してください。
4.「setup type」として、①「Full upgrade」と②「custom upgrade or new installation」の
選択肢が表示されますが、正直どちらでも構いません。
インストールディレクトリをデフォルトと異なる場所にしたい場合や、
オプションでインストールされるファイルを変更したい場合は②を選択して下さい。
②を選択し、「Next」ボタンを押下した場合、
A.次の画面で、インストールするディレクトリを選択します。
B.更に「Next」ボタンを押下すると、「Select Comprnents」というタイトルで
下記のプログラムのインストール可否の選択画面が表示されます。
・Drag & drop shell extension(allow direct…)
・Pageant(SSH aut…)
・PuTTYgen(key gen…)
C.デフォルトで全チェックになっていますが、そのままでOKなので「Next」ボタンを押下します。
D.「Select Start Menu Folder」というタイトルの画面が表示されたら、
デフォルトでOKなので「Next」ボタンを押下します。
E.「Select Additional Tasks」というタイトルの画面が表示されたら、
デフォルトでOKなので「Next」ボタンを押下します。
5.「DriverScanner2011」画面が表示されたら、「Next」ボタンを押下します。
6.「Inital user settings」画面が表示されたら、「Next」ボタンを押下します。
ここの設定は、後からでも変更可能です。
7.インストールの準備が整い「Ready to Install」画面が表示されたら、「Install」ボタンを押下します。
8.インストールが完了すると画面が切替わりますので、「Lunch WinSCP」にチェックを入れて、「Finish」ボタンを押下します。
2011/07/20
DNSエラー時のIPの再取得方法
DOS窓を開きます。
ipconfig /all
と入力し、現在の状態を確認します。
ipconfig/release
と入力し、現在のIPアドレスを解放します。
ipconfig/renew
と入力し、現在のIPアドレスを更新します。
次に
ipconfig/displaydns
と入力し、現在のDNSキャッシュの状態を確認します。
ipconfig/flushdns
と入力し、現在のDNSキャッシュをクリアします。
ipconfig /all
と入力し、現在の状態を確認します。
ipconfig/release
と入力し、現在のIPアドレスを解放します。
ipconfig/renew
と入力し、現在のIPアドレスを更新します。
次に
ipconfig/displaydns
と入力し、現在のDNSキャッシュの状態を確認します。
ipconfig/flushdns
と入力し、現在のDNSキャッシュをクリアします。
2011/07/13
how to qmail stop qmail の停止方法
qmail の起動と終了
qmail は以下のように起動します。
# /var/qmail/rc
実行中のプロセスを表示して qmail の起動を確認します。
ps -aux | grep qmail
qmail を停止する場合は qmail-send のプロセスと tcpserver のプロセスを kill コマンドを使って終了させます。
qmail は以下のように起動します。
# /var/qmail/rc
実行中のプロセスを表示して qmail の起動を確認します。
ps -aux | grep qmail
qmail を停止する場合は qmail-send のプロセスと tcpserver のプロセスを kill コマンドを使って終了させます。
2011/07/07
一つ前のディレクトリに戻るコマンド
今更ですが、
一つ前のディレクトリに戻るコマンド
cd -
ex).
cd /home/test/www
cd /var/www/html
cd -
pwd
/home/test/www
一つ前のディレクトリに戻るコマンド
cd -
ex).
cd /home/test/www
cd /var/www/html
cd -
pwd
/home/test/www
Logwatchによるログの定期チェック
############################################################
・ログウォッチのバージョンアップ
yum update logwatch
………
Package(s) logwatch available, but not installed.
No Packages marked for Update
更新が終了したら、インストール(インストール済みの人は読み飛ばしてください。)
yum install logwatch
The program yum-complete-transaction is found in the yum-utils package.
--> Running transaction check
---> Package logwatch.noarch 0:7.3-9.el5_6 set to be updated
--> Finished Dependency Resolution
Dependencies Resolved
Total download size: 244 k
Is this ok [y/N]:
途中で聞かられた「y」を入力。処理が再開します。
Installed:
logwatch.noarch 0:7.3-9.el5_6
Complete!
・正しくインストールできたか動作確認用に手動でメールを送ってみる
logwatch –mailto hogehoge@example.com
############################################################
・ログウォッチの設定
「yum」でインストールした場合、
設定ファイルは、「/usr/share/logwatch/default.conf/logwatch.conf」にあると思います。
書式は「Name=Value」形式になってます。
・設定ファイルを編集します
vim /usr/share/logwatch/default.conf/logwatch.conf
#MailTo = root
MailTo = example@example.com←自分のメールアドレス
MailFrom = logwatch@example.com←Fromに設定するメールアドレス
ファイルを保存し、正しく設定できたか動作確認用に手動でメールを送ってみる
/usr/sbin/logwatch
無事送付できればOK
・CRONでの送付が出来るか確認
/etc/cron.daily/0logwatch
無事送付できれば終了
・ログウォッチのバージョンアップ
yum update logwatch
………
Package(s) logwatch available, but not installed.
No Packages marked for Update
更新が終了したら、インストール(インストール済みの人は読み飛ばしてください。)
yum install logwatch
The program yum-complete-transaction is found in the yum-utils package.
--> Running transaction check
---> Package logwatch.noarch 0:7.3-9.el5_6 set to be updated
--> Finished Dependency Resolution
Dependencies Resolved
Total download size: 244 k
Is this ok [y/N]:
途中で聞かられた「y」を入力。処理が再開します。
Installed:
logwatch.noarch 0:7.3-9.el5_6
Complete!
・正しくインストールできたか動作確認用に手動でメールを送ってみる
logwatch –mailto hogehoge@example.com
############################################################
・ログウォッチの設定
「yum」でインストールした場合、
設定ファイルは、「/usr/share/logwatch/default.conf/logwatch.conf」にあると思います。
書式は「Name=Value」形式になってます。
・設定ファイルを編集します
vim /usr/share/logwatch/default.conf/logwatch.conf
#MailTo = root
MailTo = example@example.com←自分のメールアドレス
MailFrom = logwatch@example.com←Fromに設定するメールアドレス
ファイルを保存し、正しく設定できたか動作確認用に手動でメールを送ってみる
/usr/sbin/logwatch
無事送付できればOK
・CRONでの送付が出来るか確認
/etc/cron.daily/0logwatch
無事送付できれば終了
登録:
投稿 (Atom)
-
using Excel = Microsoft.Office.Interop.Excel; /// Excelオブジェクト Excel.Application oXls; /// ワークブックコレクション Excel.Workbook oWBook = this.oXl...
-
リンクでgoogleカレンダーへ予定を追加すした、忘れそうなのでメモ ○Javascriptでの記述例 var text = "買い物"; var details = "新春バーゲンセール"; var location= ...
-
Androidのアプリ開発を行うために行った開発環境の構築手順についてメモします。 作業時点(2012.04.24)での最新と思われるもので構築しました。 ・環境 OS: Windows7 64bit ・入れたもの JDK Standard Edition ...